ボランティア活動を始めたい、新しい事業を考えているグループの方を対象として助成金事業を実施します。詳細については、4月20日(土)の助成金勉強会(説明会)にご参加ください。
〇助成の対象となる事業
ボランティア活動を始めたい、新しい事業を考えているグループの高齢者・障がい者・子どもに対する活動、ボランティア活動に関する学習研修活動・地域文化活動、その他の事業
〇助成金額
1団体上限5万円
〇申請期間
4月20日(土)~5月20日(月)
申込書は長野市ボランティアセンター窓口もしくは市社協ホームページよりダウンロードし、窓口に持参してください。
〇助成の対象となる期間
6月15日(土)~令和7年2月28日(金)
〇申請の流れ
STEP1:申請書類の作成
こちらから申込用紙をダウンロードし、作成してください。
STEP2:窓口にて提出する
長野市ボランティアセンターの窓口に持参してください。
※書類内容の確認等ありますので原則窓口へご提出ください。
STEP3:第一次審査(書類選考)
5月22日(水)~5月27日(月)に書類選考が行われます。
通過した場合、長野市ボランティアセンターから連絡させていただきます。
STEP4:公開審査会 6月15日(土)13:30~17:00
事業について1団体3分程度でプレゼンテーションしていただきます。
その内容を審査し審査員により、助成決定されます。
STEP5:事業実施 6月15日(土)~令和7年2月28日(金)
上記期間に事業を実施してください。
申請していただいた予定事業や団体等に変更がある場合は長野市ボランティアセンターへ報告いただき、変更届を提出してください。
STEP6:事業報告書を提出
事業実施後速やかに報告書を提出してください。
事務局にて報告書を確認後、助成金が入金されます。
過去の実績
令和2年度
団体名 |
事業名 |
助成金交付額 |
HEARTY DECO |
わくわく自然体験 |
50,000円 |
炊き出し救援チーム Hundred Hands |
非常食・炊き出し体験セミナー |
50,000円 |
令和3年度
団体名 |
事業名 |
助成金交付額 |
Tetta Café |
お寺でカフェ terra café |
30,547円 |
安茂里こどもコミュニティひろば あもはぐ |
あもはぐふぁ~む |
50,000円 |
ふくろうの森 |
高齢者向け「わくわく たのしく脳活パズル」 |
50,000円 |
令和4年度
団体名 |
事業名 |
助成金交付額 |
みて!みて!こんなのあるんだよ展 |
みて!みて!こんなのあるんだよ展 |
50,000円 |
長野発やまんばの里Mちゃんの青空塾ファミリー |
草木灰作りと小物作り |
30,000円 |
令和5年度
団体名 |
事業名 |
助成金交付額 |
コールスマイル混声合唱団 |
高齢者の健康づくり |
50,000円 |
子どもたちへヨガを伝える会ながの |
全ての子どもたちへキッズヨガを届けよう |
50,000円 |
ミメーシス |
子どもと親のアート体験&作品展 |
40,000円 |
みんなみ |
おとな、子ども食堂・居場所作り |
40,000円 |