地域福祉活動
小地域福祉活動の取組
住み慣れた地域で安心して、自分らしくいきいきと暮らし続けるためには、制度に基づくサービスだけではなく、小さな地域を単位とした人と人とのつながりを大切にしたお互いさまの助けあいや支えあいの活動が大切な役割を果たしています。
長野市内でも、住民が主役の助けあいや支えあいの活動がそれぞれの地域で盛んに取り組まれています。
〈小地域福祉活動の取組の一例〉
・お茶のみサロン、子育てサロン
・ご近所の見守り、声かけ活動
・介護者のつどい、認知症カフェ
・世代間交流
・男性の料理教室
・地域福祉懇談会
長野市社会福祉協議会としての取組
本会では、各地区で行われている小地域福祉活動の推進を支援しています。
小地域福祉活動の取組の基盤である住民自治協議会福祉関係部会の支援を行っています。また、小地域福祉活動の取組の共有や新たな福祉課題について考える場としての地域福祉推進セミナーや、各地区の情報共有の場として住民自治協議会福祉関係部会関係者情報交換会を開催しています。
詳細は下記「地域福祉活動の関連ページ」をご覧ください。
地域福祉活動の関連ページ
- このページに関するお問い合わせは地域福祉課地域福祉担当へどうぞ。
- TEL.026-227-3030
- FAX..026-223-7388