お知らせを見る

日常生活自立支援事業・暮らしのあんしんサービス

日常生活自立支援事業

対象者
認知症の高齢者、知的障がい者、精神障がい者等で判断能力が十分でないため日常生活での福祉サービスの利用や、金銭管理がうまくできない方々が対象になります。 ※ご本人の意思が確認でき、契約行為を理解できることが必要です。
ご住所
長野市・信濃町・飯綱町・小川村にお住まいの方
福祉サービス
介護保険等の福祉サービスに関する情報を提供し、申込や契約手続の代行・代理、利用料の支払い手続きをします。
金銭管理サービス
本会が預金通帳をお預かりし、ご本人に代わって一定額の預貯金の出し入れや支払い等の手続きをします。 【具体例】年金等の受領手続き、病院等への医療費や税金、公共料金、日用品購入代金の支払い手続き、預貯金の出し入れ手続き 等
書類等預かりサービス
年金証書や定期預金通帳などの重要書類を安全に保管します。 【具体例】保険証書、預金通帳、不動産権利書、実印、印鑑手帳、銀行届出印 等
※宝石や書画、骨董、貴金属類はお預かりできません。

暮らしのあんしんサービス

対象者
意思能力があり、ご自身で日常的な金銭管理や財産管理が困難な高齢者や外出が困難な方が利用できます。
ご住所
長野市内にお住まいの方
金銭管理サービス
本会が預金通帳をお預かりし、ご本人に代わって一定額の預貯金の出し入れや支払い等の手続きをします。 【具体例】年金等の受領手続き、病院等への医療費や税金、公共料金、日用品購入代金の支払い手続き、預貯金の出し入れ手続き 等
書類等預かりサービス
年金証書や定期預金通帳などの重要書類を安全に保管します。 【具体例】保険証書、預金通帳、不動産権利書、実印、印鑑手帳、銀行届出印 等 ※宝石や書画、骨董、貴金属類はお預かりできません。

利用手続について

お近くの社会福祉協議会にご連絡ください

担当者がおうかがいします

お困りのことを一緒に考え、支援計画をつくります

ご契約とサービスの開始

利用料金

  • このページに関するお問い合わせは地域福祉課(日常生活自立支援・暮らしのあんしんサービス)へどうぞ。
  • TEL.026-225-0155
  • FAX.026-223-7388