長野地区更生保護女性会
○更生保護女性会綱領
私たちは 一人ひとりが人として尊重され、社会の一員として連体し、心豊かに生きられる明るい社会をめざします
私たちは 更生保護の心を広め 、次代を担う青少年の健全な育成に努めるとともに、関係団体と提携しつつ、過ちに陥った人たちの更生のための支えとなります
私たちは 知識を求め自己研鑽に励むとともに、あたたかな人間愛をもって明るい社会づくりのために行動します
更生保護女性会の活動
- 更生保護活動
- 保護観察所や保護司と連携して、保護観察(※)を受けている人の社会参加や就労支援、更生保護施設(※)の入寮者の社会復帰に向けた支援や、刑務所や少年院などに訪問して収容者を励まし、立ち直りのための環境づくりに協力しています。
- 犯罪・非行防止活動
- 犯罪や非行を防止するため、“社会を明るくする運動”への参加協力など、だれもが安心して暮らせる地域づくりのために活動しています。
- 子育て支援活動
- 子育て中の親を支援し、地域ぐるみで子どもを見守り育てる活動をしています。
入会のお誘い
本会の趣旨に賛同し、更生保護ボランティアとして活動してみたいと思われる方は、どなたでもご入会いただけます。詳しくは下記までご連絡ください。
用語
- ※保護観察
- 保護観察とは、犯罪や非行をした人に実社会で生活を送らせながら決められた約束事を守るよう指導や助言をしたり、必要な援助をして立ち直りを促す制度です。
- ※更生保護施設
- 更生保護施設では、すぐに自立更生することができない犯罪を犯した人や非行のある少年を一定の期間保護して、社会復帰や再犯防止の支援を行っています。
- このページに関するお問い合わせは総務課へどうぞ。
- TEL.026-225-1234
- FAX.026-223-7388